2023年5月23日 火曜日
DR.NORIKOメルマガ
皆様
お変わりありませんか?
今年は、梅雨が早めに始まります。
体・心・霊性のバランスを保ち、元気で頑張りましょう。
多くの愛犬・愛猫の、別れが多いので、このような詩を載せました。
○4本足の友達に捧げるエマヌエレ・グランディの感動の詩。
(一部を抜粋しました。)
あなたが、私に愛情が伝わらなかったことを恐れているなら、
私は、あなたの愛情をいつも感じ取っていた事を、忘れないでください。
一度でも叱ったことを後悔するなら、
私は、それすら覚えていないことを知ってください。
あなたが、私をあまりにも長い間放置したと思うなら、
あなたは、私がいつもあなたを待っていたことを知ってください。
もしあなたが、私と過ごす時間が少なかったを後悔してるなら、
私は、すべての瞬間を楽しんでたことを知ってください。
私が、あなたのニオイを忘れてしまったと思うなら、
あなたは、今でも私が風に乗ってそれを嗅いでいることを知ってください。
あなたが、別の人生で生まれ変わるなら、
私も、一緒にあなたの子犬・子猫になりたいと願ってます。
自分に、欠点があると確信してるなら、
あなたは、私にとって完璧なものだったことを知ってください。
愛に終わりがあると思うなら、
私の心の中の愛の場所は無限であることを知ってください。
あなたが、私について後悔しているなら、私があなたと過ごした人生は最高だったと
知ってください。
世界で一番幸せな犬・猫でした。
もしあなたが、孤独を感じたなら、私があなたの隣から離れたことがないことを知ってください。
私の人生が短かったと思うなら、あなたのそばで過ごしていなかったら、
私は、長生きしたくなかったことを知ってください。
私がもうあなたの近くにいないことを恐れているなら、
あなたが目を閉じると、すぐに私はあなたの隣にいることをわかってください。
あなたが、正しい決断をしていないと思ってるなら、
あなたは、私がいつもあなたを、心から信頼していたことを知ってください。
いつでも、 いつまでも、あなたを愛してます。
元気の源は、解毒を行うことからスタート
今日からできる Dr.noriko のおすすめ「解毒方法」
1. 食事:
食材は添加物・農薬が少ないもの食べる。
海産物も有害なものは避ける。調味料も天然塩・天然砂糖・ 天然味噌・天然醤油は、
添加物の少ないものを食べる。
玄米。米も十分注意して選択し、調理方法も、検討する(圧力鍋は使用禁止)
2.水:
磁気活性器を使用し、濾過したものを料理に使用し、飲料水として使用する。
一日人 は、目安量2 ~ 3L飲んで毒素を出す。
犬の目安は200 ~ 500cc。猫の目安は100 ~ 200cc。
大きさによって、目安量は加減してください。
飲水量は、病気の 場合は主治医に必ず相談する。
3. 空気清浄器を使用。
4 .お風呂は、39 ~ 40°Cのお湯にゆっくり入る。
温泉もよい。家庭の風呂は重炭酸泉(簡易タブレット)を 使用する。
入浴は、解毒やリラックスにもよいが、自律神経のバランスも整う。
5. 岩盤浴で汗をかく。高温サウナは禁止。
睡眠時には岩盤マットやエアスリーパーなどを使用して体の調整をとる。
6 .簡単なプチ断食や2 ~ 3日の断食も解毒効果が高い。
7 .生活必需品で有害なシャンプー・洗剤・化粧品は使用禁止。
8 .電化製品には必ず電磁波シャットを使用する。
9. 食事で摂れない栄養素は、サプリメントで補う。
DN8プラス・みんなキレイ・不飽和脂肪酸サプリ・ビタミン類・
10. ファーストフードは、なるべく避ける。
11.自律神経のバランスを保ち、ストレスをためない。
人それぞれで、趣味をもち、多くの人と接する。
気功・ ヨガ・アーユルベーダ・リンパマッサージを行い、よく睡眠をとる。
しっかり休む、自己啓発など行う。自分が心地よいと思うものを選択する。
12.肝臓を丈夫にすることを心がける。
(1) 食材、(2) 水、(3) 睡眠、(4) 生体にあったサプリメント摂取(5) 体内に毒素を入れない、
などを意識する。
解毒に、ゼオライトがおススメです。
タバコは禁止。寝る前パソコン・スマホ使用は要注意。アルコールはほ どほどに。
13.ツボ (経絡)パッチ使用も自律神経のバランスを良くする。
◆保護猫トラちゃん日記は、風の道塾 youtubeを観てください。
登録よろしくお願いします。
有限会社 おん 動物病院NORIKO
電話 0120−091176 iPhone 09077350911
Eメールは、dr.noriko.m@gmail.com
NPO法人 風の道塾から、YOU TUBEから[ペット自然療法チャンネル]ご覧ください。
メルマガ配信の不具合等ございましたら、お問い合わせください。
お問い合わせ:LINEから dr.noriko.m@gmail.com ご連絡ください