【動物病院NORIKO】メルマガ 2022.6.28

2022年6月28日仏滅

DR.NORIKOメルマガ

皆様 お元気でしょうか?
この異常気候は暮らしにくいですね。
季節が1ヶ月前倒しになってるようです。
体が、温度・湿度についていけない状態です。
人も犬も猫も、無理は禁物、のんびりと、この気候は仕事にはなりませんよ。
脳の働きが低下して、この暑さは、人を狂わせます。
細胞を丈夫にし、精神状態もキープしましょう。
楽しく快適に生活するために、体の基本ハウツウ
◆貴方の細胞は、口から栄養を入れないと体は元気に動かない、口腔内をキレイにしないと
 免疫は上がらない。
◆口腔内をキレイに保ち、消化を助ける方法の一つは、食事する前に唾液をたくさん出す。
 酸っぱい梅干しを想像、唾液腺をマッサージ(顎の下を押し上げる舌下腺を刺激する)
 食後必ず、歯ブラシ使用・重曹うがいを行う。
◆人は、食物を噛んで唾液と混ぜ合わせることから消化が始まり、胃に流れて本格的に消化される。
口は外界と接しているため、細菌やウイルスが侵入しやすい危険地帯で、
舌の付け根にリンパ組織が集まっている場所があり、感染を防いでいるが、
唾液も消毒効果は大です。胃は、食物をドロドロにして小腸に送り出してる。
胃粘膜は3日に1回再生される。
胃は、食道から送られた食物を一時的に溜めておく筋肉でできた袋状の臓器、
平均最大で、
約1200〜1600mLの食物や飲み物を溜められるが、人によって差はある。
 胃の内容物は、胃粘膜から分泌される強い酸性の胃液によって攪拌させ、
細菌やウイルスを死滅させている。
◆元気で活きるためには、
1.消化の良いものを、ゆっくり食べて、歯の悪い人は食材を細かく、柔らかくし、
胃酸を薄めないように、レモン水か、天然酢を一緒に摂ります。
〇犬・猫は、あまり噛まないで、胃の中に食物が入り、胃酸は人より強いから、
あまり口の中で攪拌しなくても、消化できるのが特徴です。
2.犬・猫に植物繊維を与える時には、消化しにくいから、細かくして与えます。
   草食獣は、歯の形も平らで、口の中で何回も食物を噛んで唾液と混ぜて胃に送り、
   また、反芻を繰り返します。すごい!牛は胃袋が4つもあり、動物性のものは食べません。
それなのに、あんなに大きく成長します。
〇小腸は老化しにくい臓器で、新陳代謝が活発な腸壁で、古くなった上皮細胞が毎日200〜300mL
剥がれ落ち、便として排泄します。食物からの栄養を消化吸収して残りを固形化して便を作る!
オナラが臭いのは腸内細菌がタンパク質を分解する。
 肉好きは、便が臭い。食物繊維がゼロでタンパク質を腐敗させている証拠です。
3.小腸・大腸を上手に元気に保つためには、食物で有害物質(白砂糖・農薬・防腐剤・
商品添加剤・ 化学薬品・薬剤)のないものを選び、動物性の食材より植物繊維の多い物を摂る。〇
肝臓の主な働きは、貯蔵と代謝・解毒など多様に働いている。
 栄養分のを化学処理して、体に合った成分に変えて、全身に送る化学工場です。
 有害物質を無害な形にしたり、腸内での消化吸収を助ける胆汁を作るなど、
多種多様な仕事をしているが、悪質な有害物質は解毒できない事も多い。
〇腎臓は、約4分の1の血液が送り込まれる血液浄化器官で、体液の塩分は0.9%に
維持されている!血液中のナトリウム濃度は0.9%で、これより低くても、
高くても細胞は生きていけない!点滴に用いられる生理食塩水も0.9%で、
体内の恒常性を保つために尿を作っている排水処理場です。
 原尿の99%が再吸収され、残りの1%が尿として排泄される!
 減塩すると、リンパの流れが滞るので、老廃物や有害物質を解毒できないし、全身の筋肉、
全身の血管が栄養や酸素を全身、末端まで栄養や酸素を送れない。
〇減塩は、絶対行わない。特に夏場は、良質な天日海塩を摂取することが超重要で、
生命の源である。
犬猫も、塩分は必要ですが、人の4分の1から半分を目安にして下さい。
〇肝臓・腎臓・膵臓を元気にするには、良い水を摂り、体を温めて、臓器を休ませる。
 絶食(ファステイグ)を行うと良いのですが、病気の人は主治医に、ご相談下さい。
 話がわからない、主治医ならその先生はお付き合いしない方が良いです。
 犬猫は、年齢や大きさ・種類にもよりますが、半日から1日位行っても良い。
 病気の場合は主治医にご相談して下さい。
〇発酵食品の梅干し・味噌・醤油・鰹節・ヨーグルト(できれば大豆)・納豆・漬物は、
必ず摂って下さい。
口から摂るものが100%栄養になるのではなく、吸収能力が問題になります。
 だから、良いものをキチンと摂って、消化器を大事にしないと吸収できなくて、
 古い細胞が新しい細胞にならないために病気になります。
 今一番多いのは、癌です。
〇メンタル面も、各自で管理が必要ですが、バランスを良くするために、
専門家に相談しても良いです。

◆保護猫トラちゃん日記◆
大変です!!事件です。
半日留守をさせたら、暗い物置に入りぱなし、食欲もなく?音に敏感になっていた。
おかしい?良く良く考えたら。。。。。。
まさか? 留守の間に、家の周りを草刈りをした人がいました。
3時間程。この草刈機が、怖かったようです(笑)
気の小さいトラちゃんでした。怖かったね。1〜2日で治りました。
草刈りは、今度は家に人がいる時にします。
ここ数日は、暑くてバテバテですが、やっとリードして外に出て
歩くようになり、外に出て雑草を食べて、必要なら吐きます。
進歩したのは、外でリードしたまま、ウンチとおしっこをするようになりました!!!

ZOOM勉強会お知らせ
 日時:7月30日土曜日 午前11時から12時
 講師:窪木愛子 栄養カウンセラー・看護師
 内容:「慢性疲労のかくれた根本原因」糖質過剰摂取によるビタミンB不足
 会員は無料 非会員は1000円
 お申し込みは、7月29日までに
 宮野のり子 dr.noriko.m@gmail.com

 

有限会社 おん     動物病院NORIKO
電話 0120−091176  iPhone  09077350911 
Eメールは、dr.noriko.m@gmail.com  angel7@juno.ocn.ne.jp

NPO法人 風の道塾から、YOU TUBEから[ペット自然療法チャンネル]ご覧ください。
メルマガ隔週配信中。G−workやZOOM勉強会開催中。

 

お問い合わせ:LINEから dr.noriko.m@gmail.com ご連絡ください

QRkコード.png

【動物病院NORIKO】メルマガ 2022.6.28